階段下収納にもうひと工夫。さらに使いやすい空間に変身!

我が家の階段下にある小さなスペースは
高さと奥行があり、もとはかなり
使いにくい空間でした。

以前にDIYした棚のお陰で、
かなり使いやすくなったのですが
さらにもう一工夫。というか

修正😅💦

可動棚の作り方

空間の有効利用に欠かせない可動棚。

棚作りっていうと面倒に聞こえる
かもしれないけど、
空間に合ったサイズにするには
DIYが近道。

 

不器用マックスな私にもできたよ(^^♪
コチラを参考にして下さい。
【階段下収納】棚をDIY、初心者でもOK!

可動棚のサイズ変更

棚を作ったはいいけど、実は後々に棚板が
広すぎる事態になりまして。

 

後に脚立を購入したんですが、
横向きに入らない!

 

ドアが閉まりません(´;ω;`)ウゥゥ

 

棚板をカットすることに。

diyはその時々の様子を見ながら変化させたり、アレンジができるところが魅力だなぁ〜。

 

初めてのマルノコにびびりつつ
で、できた!

最後のとこ、失敗したけど見えないし
まあいいでしょう(;’∀’)

私のdiyはお気楽に。

肩が凝らないdiyを目指してます 笑

 

これで脚立を動かさずに収納ケースが
取り出せます。

たったこれだけのことですが
良く使う場所なので、
出し入れスムーズになって快適です。

収納ケースなどの詳細はコチラ

収納棚のファイルボックス。
1000均で買うのはちょっと待った!の理由

インスタグラムもやってます。
お気軽にコメント、フォローして下さい。
kagome.life

コメント

タイトルとURLをコピーしました